岡かおりFORTUNA法律事務所国際法務専門サイト

国際法務専門サイト

お問い合わせ
Contact
TOP 基礎知識 【日本企業の悩み】外国人...

Knowledge基礎知識

国際取引 弁護士 メリット国際取引 弁護士 東京

【日本企業の悩み】外国人雇用におけるよくあるご相談

近年、必ずといっていいほど、耳にする日本企業の悩みが必要な労働力をどう確保するかに関することです。
少子高齢化による労働人口の減少、グローバル化に対応できる労働力の確保等、総合的に判断し外国人雇用を検討・実施する企業が非常に増えました。
しかし、日本での外国人雇用においては、労働法や出入国管理及び難民認定法(入管法)等関係法令を正確に理解したうえで必要適切な対応を行うことが求められます。

今回は、日本企業からいただく外国人雇用におけるよくあるご相談についてお話していきたいと思います。

日本企業からいただくよくあるご相談

日本企業の担当者の方からよくいただくご相談として以下があります。

・外国人の採用方法が不明
・採用後すぐに転職を希望されてしまい人材が定着しない
・出入国在留管理庁(入管)から指摘が入り対応に追われている

1つずつ確認していきましょう。

外国人の採用方法が不明

外国人雇用を検討する際には、まず採用したい人物像や従事させたい業務内容を明確にすることが重要です。
これらを整理した段階で、人材紹介会社や監理団体(「改正法(育成就労制度)」下の監理支援機関。以下「監理団体・管理支援機関」)などへ相談を行います。
従事する業務内容によっては取得すべき在留資格も異なりますので、適法な雇用に向けては、まず採用計画を整備し必要な在留資格を把握することがポイントです。

採用後すぐに転職を希望されてしまい人材が定着しない

需要規模が拡大傾向なこともあり、外国人雇用においても転職の自由度が高まっています。
そのため、賃金制度やキャリアプラン等が不明確であれば、待遇がより良い会社に転職をされてしまうことも少なくありません。
中長期的に活躍してもらうためには、雇用契約や就業規則において、外国人従業員固有の問題にもしっかり対応できる内容を具備しておき、更にそれをしっかりと理解をしてもらう必要があります。

出入国在留管理庁(入管)から指摘が入り対応に追われている

ビザ(在留資格)の更新不許可等のイレギュラーが発生した場合、入管から不法就労を指摘され、調査や指導が入る場合があります。
不法就労については企業が意図せずに起こしてしまっていることも少なくありません。
本来であれば、監理団体・監理支援機関などと連携して対応するべきところですが、肝心の当該団体・機関が企業側に丸投げしてくることも、残念ながら少なくありません。
調査・指導が入った際も慌てることなく適切に対処することが求められます。

外国人雇用分野で専門家と連携いただくメリット

外国人雇用分野で専門家と連携いただくメリットとしては下記が挙げられます。
企業規模を問わず、最適な雇用体制の構築のサポートが可能です。

入管法・労働法等の関係法令への知見

外国人雇用分野においては、複数の関連法令を正確に理解する必要がある非常に複雑な分野です。
改正も多いこれらの法令に精通した専門家である弁護士と連携をいただくことによって、関係法令の知見を生かして適法な雇用体制に関するアドバイスを行います。

雇用契約・就業規則等の整備・翻訳

外国人雇用において離職の原因の1つとして、採用段階から雇用契約の内容や就業規則の内容が十分に伝わっていないことで入社後に齟齬が生まれてしまう場合があります。
そういった齟齬を生まないためにも、採用段階から翻訳を行った書面で説明をする等の対策が重要です。

法令違反時の対処方法のアドバイス

入管からの調査・指導等が入ってしまうと、企業の多くは対応に焦ってしまい十分な準備ができずに対応をしてしまうことも少なくありません。
さらに、殆どどの事案においても、スピード感をもって対応することが強く望まれます。
継続的に相談できる専門家と連携をしておくことで、トラブル発生時にも迅速にアドバイスをもらい、適切な対処を行うことができます。

当事務所でご提供しているサービス一覧

当事務所では、外国人雇用分野を注力分野としており、グローバルに活躍する企業様のご支援をさせていただいております。
採用時の懸念事項から労務管理に至るまで、総合的にご相談対応が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

各種書面の作成・チェック

外国人社員に展開する雇用契約書・就業規則等の各種書面のチェック・見直しを行います。
日本人社員に活用しているものを修正する場合や新規で作成をされる場合でも、適宜ご相談可能です。オプションにて書面の翻訳にも対応しております。

外国人労務管理支援

適法な外国人雇用体制の維持に向けて、顧問契約をメインとして労務管理に関するアドバイスを実施いたします。
また、現在既に雇用をしている企業様については、現在の受入れ状況のチェックやリスクの洗い出し、改善に向けたサポートまで対応しております。

不法就労防止・改善対応支援

不法就労状態が発生してしまっていると、外国人雇用の継続が難しくなってしまう等様々なリスクがあります。
当事務所では不法就労の防止から、トラブルが発生してしまった場合の有事対応を含めて、外国人雇用の維持に向けたアドバイスをさせていただきます。

外国人雇用に関するご相談は岡かおりFORTUNA法律事務所へ

当事務所では「外国人雇用」「海外進出」を注力分野としてグローバルに活躍する企業を中心に支援をさせていただいております。
企業のグローバル化にあたって発生する各種法律問題について総合的にアドバイスできることが特徴です。ぜひお気軽にご相談ください。